2014年7月21日月曜日

「むかしロシアの絵本とフィギュア展」恵文社一乗寺店にて。(8/1〜8/31)

夏の京都が熱いです。

現在、世界文庫さんにて、『世界の絵本市 Vol.2』に参加させて頂いている最中ですが、8月には、同じく京都、恵文社一乗寺店にて、イベント開催という運びになりました。


むかしロシアの絵本とフィギュア 展

2014年8月1日(金) - 8月31日(日)
@恵文社一乗寺店


恵文社一乗寺店さんでは、昨年の5月に『ロシア絵本のポエジーとエナジー』と題したイベントをやらせて頂いていますが、今回は、絵本に加え、むかしロシアのにんぎょう/フィギュアにスポットをあてたものになります。

ソビエト時代、特に50〜80年代につくられた、ラバー、スポンジ、プラスチックといった合成樹脂製のフィギュアたち。
精巧な作りとは言えない、ざっくりしたデザインとペイント、だけど、そこにしか宿らない風合いと味わいがあって。
当時のこどもたちの手にあったことを想うと、どこか嬉しく、どこか楽しくなってきます。
同じ時期につくられた絵本と一緒に、日々を同じくしたむかしロシアの絵本とフィギュアたち、ぜひ真夏の京都に会いに来て下さい。



恵文社一乗寺店の堀部店長が、ご自身のブログでご紹介くださってます。

「むかしロシアの絵本とフィギュア展」開催のお知らせ | 何を読んでも何かを思い出す
http://keibunsha.jpn.org/?p=7581



ふぉりくろーる。の京都の夏はまだ続きます。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。


********************

ふぉりくろーる。
folklor.jp
email: info★folklor.jp(★を@に)

023-0851
岩手県奥州市水沢区南町2-17
tel&fax: 0197-47-5539

********************

お知らせや挿絵など発信しています。
ふぉりくろーる。のTwitter
ふぉりくろーる。のFacebook

********************

2014年7月20日日曜日

つたえること、わたしたちのやり方で。

いま、京都の世界文庫さんでは、世界の絵本市という刺激的なイベントが開催されています。
東京のえほんやるすばんばんするかいしゃさんとふぉりくろーる。、世界文庫さんとが、世界中の絵本を集めて、日々世界文庫に人々がつどい、絵本を手に取り、それぞれの思いと絵本を手に帰ってゆく。
ごく自然でシンプルだけど、シンプルだからこそ素晴らしい白熱がそこに生まれてるなぁ、遠く岩手から感じています。

ごく自然なこと、いい絵本を手に入れて、好きになって夢中になって。
それを誰かに伝えてみたくなって、少なからずそんな来歴を持って集った絵本たちが、ちゃんと誰かの手にわたって、またいつかどこかの再会につながってゆく。

わたしたち夫婦のあいだでもあるんです。
「これっていいよね?」
「いいね!」
「じゃ、これは?」
「うわ!最高じゃん!」

誰かがいいと思った、それを受け取った、そしてまた誰かに伝えてゆく。
その伝わりに、どうやって懸けてゆくか。
まだまだ試行錯誤です。
でも、一歩いっぽやっていこう、やっていける、そう思うんです。


世界の絵本市 vol.2
2014年6月21日(土) - 7月31日(木)
@世界文庫
http://sekaibunko.com/

※世界の絵本市について、他にもこちらのエントリがあります。
http://blog.folklor.jp/2014/06/blog-post.html
http://blog.folklor.jp/2014/07/blog-post.html



********************

ふぉりくろーる。
folklor.jp
email: info★folklor.jp(★を@に)

023-0851
岩手県奥州市水沢区南町2-17
tel&fax: 0197-47-5539

********************

お知らせや挿絵など発信しています。
ふぉりくろーる。のTwitter
ふぉりくろーる。のFacebook

********************

2014年7月5日土曜日

真夏の京都では・・・

7月に入って、ここ奥州水沢もすっかり夏めいて暑い日が続いています。
そんななか、熱いニュースを。



「世界の絵本市」ご好評に付、絵本と雑貨追加します!

twitterやFacebookでは一部お知らせしていますが、京都・世界文庫さんで開催中の「世界の絵本市」、大好評とのことで、商品追加させていただくことになりました!
絵本も、雑貨も、選りすぐりをお送りしています!









※世界文庫さんでは、月によって営業日がかわるシステムをとられていて、今月前半は以下の営業日となっているようですので、ご注意下さい。

◎7月前半の営業日

7/5(土) 14:00 – 17:30
7/6(日) 14:30 – 18:00

7/9(水) 14:30 – 17:30
7/12(土) 15:00 – 19:00
7/13(日) 14:00 – 17:30

7/14(月) 17:00 – 20:30 


※7月後半のスケジュールは、7/9頃にアップされる予定です。


そして、同じく京都のギャラリー「nowaki」さんでは、カスチョールさんによるロシア絵本の原画展が開催。
マーブリナ、トクマコフ、バスネツォフ、ミトゥーリチ等の原画が展示されると聞いてはほっとけないです。すごく見たい!
しかも、「世界の絵本市」で一緒に出店中の「えほんやるすばんばんするかいしゃ」さんが古いロシアの絵本を出張販売されるとのこと、これはほんとにほっておけないイベントです!

「世界の絵本市」と一緒にぜひハシゴしていただきたいです!

カスチョール
http://www.koctep.net/


期間:711日(金)~20日(日)11時~19時 ※17日(木)のみ休み
場所:ギャラリー「nowaki」(京阪三条から徒歩5分)
   京都市左京区川端通仁王門下ル新丸田町49-1
   ℡ 075-201-8298
入場無料




********************

ふぉりくろーる。
folklor.jp
email: info★folklor.jp(★を@に)

023-0851
岩手県奥州市水沢区南町2-17
tel&fax: 0197-47-5539

********************

お知らせや挿絵など発信しています。
ふぉりくろーる。のTwitter
ふぉりくろーる。のFacebook

********************

2014年6月30日月曜日

クラフターズマーケット2014 Summer

先日のSendai Book Market 一箱古本市では、たくさんの方にお越しいただき、本当にありがとうございました。
天気が悪かったにもかかわらず大勢の人出で賑わっておりました。

次のイベント出店は、初の地元水沢でのイベントです。



クラフターズ・マーケット〜2014・summer〜
2014年7月12日(土)〜13日(日) 
11:00 - 16:00
@メイプル2Fホール
http://crosslab.seesaa.net/article/397390522.html


クラフターズの名の通り、いろんなジャンルの作家さんやショップさんがたくさん参加。
布小物・アクセサリー・洋服・木工・雑貨類やパン・スイーツ販売の他にリラクゼーションやヒーリングのブースもあるそうです。

主催者のcross×labさんのブログで出店者さんが紹介されています。
当店もご紹介いただきました
ぜひご覧ください。

cross×labさんブログ・イベントカテゴリ
http://crosslab.seesaa.net/category/18891004-1.html




初の地元イベントですから、おもわず力が入っちゃうと思いますが、お求めやすい絵本や夏らしい雑貨など、しっかりたくさんお持ちしたいとおもいます。

みなさま、どうぞよろしくお願いいたします!


********************

ふぉりくろーる。
folklor.jp
email: info★folklor.jp(★を@に)

023-0851
岩手県奥州市水沢区南町2-17
tel&fax: 0197-47-5539

********************

お知らせや挿絵など発信しています。
ふぉりくろーる。のTwitter
ふぉりくろーる。のFacebook

********************

2014年6月27日金曜日

明日28日、Sendai Book Marketに参加します。

前日のお知らせになってしまってすいません。
明日、28日は、年に一度、仙台のサンモール一番町商店街でひらかれる本のお祭り、『Sendai Book Market』の一箱古本市に参加します。


Sendai Book Market 一箱古本市
2014年6月28日(土) 
11:00 - 16:00
@サンモール一番町商店街
http://bookbooksendai.com/?p=653


5月の東京蚤の市以来の出店イベントです。
店舗もオープンさせたばかりですので、大勢の方に知っていただきたいという思いもありつつ、バナナ箱いっぱいにロシアの古い絵本を詰め込んで出張します。




今回の目玉は、訳ありの格安絵本たち。
もちろん、コンディションのよい絵本やバッジもたくさんお持ちして、お待ちしています!
仙台のみなさん、どうぞよろしく!


水沢の店舗も通常通りオープンしますので、そちらもあわせてお願いいたします!



********************

ふぉりくろーる。
folklor.jp
email: info★folklor.jp(★を@に)

023-0851
岩手県奥州市水沢区南町2-17
tel&fax: 0197-47-5539

********************

お知らせや挿絵など発信しています。
ふぉりくろーる。のTwitter
ふぉりくろーる。のFacebook

********************