2013年11月24日日曜日

ミルクジャポン誌上コンテンツ向けに絵本のセレクトしました。

11月20日発売のミルクジャポン winter 2013 (No23)誌上コンテンツ「The Good 100 Inspirations」にて、わたしたちに影響を与えた絵本として、3冊、ロシアの古い絵本をセレクト・ご紹介させていただきました。
お手に取られる機会がございましたら、どうぞご覧になってみてください!


Milk ミルクジャポン

********************

ふぉりくろーる。
folklor.jp

email: info★folklor.jp(★を@に)

********************

お知らせや挿絵など発信しています。
ふぉりくろーる。のTwitter
ふぉりくろーる。のFacebook

********************

2013年11月16日土曜日

前日ですが、急遽出店決定!紺屋町奥州懐道アンチック市!


もう明日のことですが、急遽出店イベントが決定いたしました。
盛岡市紺屋町で開かれるあおぞら骨董イベント「紺屋町奥州懐道アンチック市」です。

昨日、盛岡に所用で出かけた際、ここで骨董イベントがあるんだよね、明日出れたらうれしいね、なんて言ってた矢先、場所に空きがあるとのお返事!
思いがけず、今年最後のイベント出店の締めくくりを、岩手で初めてのイベントで迎えられるなんて!

盛岡市紺屋町、蔵造りの街並みが残るとっても素敵な雰囲気の街です。
会場付近には素敵なお店やスポットがいっぱいで、お天気の良い日曜のお出かけにピッタリだと思います!
お近くの方、ぜひ街歩きのお出かけに、盛岡紺屋町を!
そしてぜひふぉりくろーる。に会いにいらして下さい!


紺屋町へのアクセスは、盛岡駅正面を出て、北上川にかかる開運橋をわたりアーケード街を抜けてまっすぐ道なりに進むと右手に岩手公園を見ながら進んだ先、中津川をわたってすぐ左手のエリアになります。
※上の地図の黄色がけの部分です。


*追記*
急&子連れな出店だったにもかかわらず、早朝から多くのお客さまに恵まれて、盛岡紺屋町の気持ちのよい空気に恵まれて、とても素晴らしい一日でした。
次回以降もよろしくお願いいたします!



********************

ふぉりくろーる。
folklor.jp

email: info★folklor.jp(★を@に)

********************

お知らせや挿絵など発信しています。
ふぉりくろーる。のTwitter
ふぉりくろーる。のFacebook

********************

2013年11月13日水曜日

秋の3イベント、無事終えて

東京蚤の市、「ロシアの絵本とハリネズミ」フェア@鎌倉syoca、「1/2世紀ノスタルジア」@中目黒dessinと3箇所で開催されたイベントもそれぞれ無事終了と相成りました。
それぞれのイベントに関わられたすべての皆さんに感謝!です。
本当にありがとうございました!
ひと通りやり切った充実感とお祭りが終わったあとの1抹の寂しさとのようなものを同時に噛みしめつつ、それぞれのイベントをしっかり振り返り、これからにしっかり活かしていきたいと思っています。

ひとまず、今後の予定ですが、まずクリスマスに因んだフェアを近々開催したいと思います。
それからいくつか年明けのイベントが立ち上がってきていますので、そちらに向けて準備を。
そして、新しいジャンルの開拓や、各地での出店も積極的にチャレンジしながら、実店舗の実現に向けて、進んでいきたいです!
まだ当分先の話になりそうですけど、、、頑張ります!

+++

というわけで、秋の3イベントそれぞれで発信してきた写真をここに置いておきます。

+++

ふぉりくろーる。のロシア絵本展vol.4 − 1/2世紀ノスタルジア
http://blog.folklor.jp/2013/10/12.html
2013.10.25 - 11.4
デッサン|dessin











+++

ロシアの絵本とハリネズミ
http://syoca.jp/info/505506
2013.10.19 - 11.10
syoca 絵本と本のための家具













+++

第4回東京蚤の市
http://tokyonominoichi.com
2013.11.9 - 11.10
東京オーヴァル京王閣



















********************

ふぉりくろーる。
folklor.jp

email: info★folklor.jp(★を@に)

********************

お知らせや挿絵など発信しています。
ふぉりくろーる。のTwitter
ふぉりくろーる。のFacebook

********************

2013年11月3日日曜日

季節と、古い挿絵本

11月ですね。
霜月っていうぐらいで、このあたりの朝は霜が降りて、だいぶ凍れるようになってきました。
裏の田んぼ景色もすっかり様変わりです。


そうして木々の色が紅葉し、冬のトーンへと移ろってゆくなか、中目黒のデッサンでは1950年〜70年代までのロシア・ソ連の絵本の展示即売会が開催中です。

季節が移ろい、自然が彩りを変えてゆくように、絵本も季節に合わせて表情を変えてゆくように感じることがあります。
特に古い絵本は、ストーリーやモチーフのみならず、紙やインクや綴じ糸やホッチキスといった造本のための素材、経年によって得たヤケやシミ・ヤブレといった痛みにいたるまで、あたかも絵本自体が呼吸しているかのように見えてくるから不思議です。

今回は、そんな風合いの絵本を選り抜き、晩秋の中目黒にお届けさせていただきました。
できれば、一冊いっさつ、一頁ずつ、余すところなくお伝えしたい絵本ばかりなのですが、今回は会場にいらしていただいたお客様ご自身で思いおもいにページをめくっていただき、時代の気韻を感じていただきながら、いま、ここにある季節を想うきっかけとして頂けたら幸いです。

会は今日と明日を残すばかりとなりましたが、どうぞ宜しくお願いします!


***

ふぉりくろーる。のロシア絵本展 vol.4
『1/2世紀ノスタルジア』
http://blog.folklor.jp/2013/10/12.html


デッサン | dessin
http://dessinweb.jp

東京都目黒区東山1-9-7-1F
tel. fax. 03-3710-2310
info@dessinweb.jp


大きな地図で見る


********************

ふぉりくろーる。
folklor.jp

email: info★folklor.jp(★を@に)

********************

お知らせや挿絵など発信しています。
ふぉりくろーる。のTwitter
ふぉりくろーる。のFacebook

********************

2013年10月11日金曜日

1/2世紀ノスタルジア

ふぉりくろーる。のロシア絵本展 vol.4 「1/2世紀ノスタルジア」
2013.10.25 Fri. -> 11.4 Mon.
@中目黒 dessin|デッサン




中目黒の古書店dessin|デッサンにて展示即売会を開催いたします。

今回わたしたちが注目したのは、20世紀という、ロシア絵本の100年の歴史のなかで、ちょうど折り返しにあたる時期、1950~60年頃に作られた絵本たちです。
この10年ほどの間に生み出された絵本の特徴は、革命後のアヴァンギャルドとも、後年の簡便で遊びが凝らされた商業主義的なものとも異なる、それまでの手仕事と新しい工業の中間的手法で作られた、その時代独特の素晴らしい味わいを湛えたものでした。それらは、様々な制約のなかでも最良の芸術を目指そうとする当時の絵本作りの姿であったと思います。
かっこいいだけじゃない、かわいいだけじゃない、ひとことでは言い表すことのできない魅力。それはもしかすると、今からちょうど1/2世紀昔、ひとつの世紀・時代が転換を迎える際に分かたれ、時間の狭間に残された何か・ふっと掻き消えていった何か、そんな何かへのノスタルジアなのかもしれません。

***

dessinでの展示即売会も今度で実に4度目を数えます。
過去3度のイベントでも多くの方がお越しくださってご盛況を頂きました。
今回はよりいっそう密度の濃い内容となっています。
ぜひご期待ください!

***

Facebookのイベントページではお持ちする品をシェアする予定です。
近日公開しますのでお楽しみに。

***

ふぉりくろーる。のロシア絵本展 vol.4 「1/2世紀ノスタルジア」
2013.10.25 Fri. -> 11.4 Mon.


デッサン | dessin
http://dessinweb.jp

東京都目黒区東山1-9-7-1F
tel. fax. 03-3710-2310
info@dessinweb.jp


大きな地図で見る


********************

ふぉりくろーる。
folklor.jp

email: info★folklor.jp(★を@に)

********************

お知らせや挿絵など発信しています。
ふぉりくろーる。のTwitter
ふぉりくろーる。のFacebook

********************